
殺法上級 チャレンジ問題⑤
シャンチー上級者向け殺法チャレンジ問題の第5回です。今回は全て11手詰めの問題を4題用意しました。この4題は、同じ11手詰めの中でも難易度の高いものばかりなので、もし解けなくても落ち込む必要はありませんよ!皆さん頑張って挑戦してみてください!
シャンチー上級者向け殺法チャレンジ問題の第5回です。今回は全て11手詰めの問題を4題用意しました。この4題は、同じ11手詰めの中でも難易度の高いものばかりなので、もし解けなくても落ち込む必要はありませんよ!皆さん頑張って挑戦してみてください!
今回解説するのは「三兵(3枚の兵)」対「砲双士(守り駒は砲1枚と士2枚)」という状況の残局です。前回紹介した「三兵対馬双士」は黒が間違いなければ和の可能性がかなり高い残局でした。今回は馬が砲に変わりましたが、結果に影響はあるのでしょうか?
今回解説するのは「三兵(3枚の兵)」対「馬双士(守り駒は馬1枚と士2枚)」という状況の残局です。以前紹介した「三兵対士象全」は高兵なら必勝の残局でしたが、今回は黒の象2枚が馬1枚に変わりました。この変化が残局にどう影響するのでしょうか?
大人気サッカーゲーム「パワサカ」に、「紅観春」というシャンチーが好きなキャラクターがいます。日本のゲームなどでシャンチーが取り上げられることは非常に珍しいので、これを機会にシャンチーの普及につなげたいですね。
今回解説するのは「双兵(2枚の兵)」対「単砲(砲1枚)」という状況の残局です。前回は「双兵対単馬」の残局を紹介しましたが、馬と砲が変わった今回はどのような違いがあるのでしょうか?
今回解説するのは「双兵(2枚の兵)」対「単馬(馬1枚)」という状況の残局です。今までは兵類残局の中でも、黒の守りが士や象という守り駒のみの場合を見てきました。そこで今回からは、馬や砲といった攻めにも使える駒が相手にある場合を考えていきます!
今回はシャンチーのネット対戦ができるサイト「PlayOK」について紹介します!PlayOKは日本語で簡単に対局ができる貴重なサイトなので、日本人プレイヤーの皆さんにはぜひ一度使って見て頂きたいです!
今回解説するのは「三兵(3枚の兵)」対「士象全(守り駒は士2枚と象2枚)」という状況の残局になります。この残局は兵類残局の本丸とも言うべき重要残局なので、今まで学んできた兵類残局の知識をフルに生かして、この残局について考えて見ましょう!
今回解説するのは「三兵(3枚の兵)」対「単欠士(守り駒は士1枚と象2枚)」という状況の残局です。前回の「三兵対単欠象」の残局も思い出しながら、早速見ていきましょう!
今回は解説するのは三兵残局の初回で、「三兵(3枚の兵)」対「単欠象(守り駒は士2枚と象1枚)」という状況の残局です。兵が一枚増え三兵になったことで攻撃力がUPしますが、果たして単欠象相手に勝つことはできるのでしょうか?