開局基本 「順手砲」の特徴と種類

以前開局入門というカテゴリで、開局の基本的な考え方や代表的な布局について紹介しました。

ただ入門ということもあって具体的手順等については簡単にしか触れておらず、一歩進んで勉強したい方には物足りない内容だったと思います。

そこで今回からは「開局基本」ということで、布局についてより詳しく実戦で役立つような形で紹介していこうと思っています。

布局は色々あるのでどれから始めようか迷ったのですが、まずは最も歴史のある「順手砲」から見ていくことにしましょう。

順手砲の特徴

順手砲は、第1回合砲二平五、砲8平5と始まる開局のことを言います。

互いに砲を王様(帥・将)のいる中央に回ることで、激しい攻め合いの勝負になりやすいのが特徴です。

そのため穏やかで安全な指し方が好きなプレイヤーにはあまり向かない布局と言えるでしょう。

順手砲は現在ではやや紅良しとの認識が広がり、プロの実戦ではあまり見かけなくなってしまいました。

ただ実際には一手の緩着(最善ではない甘い手)で簡単にひっくり返るレベルの話(微差)なので、アマチュア間では今でも十分に通用する布局です。

順手砲の種類

順手砲は大きく分けると5つの形に分類できます。

それぞれの詳しい手順などについては次回以降に紹介していきますので、まずは形だけ見ていきましょう!

①直車対横車

  1. 砲二平五 砲8平5
  2. 馬二進三 馬8進7
  3. 車一平二 車9進1

紅が直車、黒が横車にする形で、順手砲の中では最も多い出だしです。

実戦例を調べると、順手砲の半分くらいはこの形になっています。

そのため順手砲の布局の中でも最も重点的に勉強すべき形です。

またこの手順の他にも、黒が絶対に横車にしたい場合は2回合で先に車9進1とする手もあります。

②横車対直車

  1. 砲二平五 砲8平5
  2. 馬二進三 馬8進7
  3. 車一進一 車9平8

先ほどとは逆で、紅が横車、黒が直車にする形です。

実戦例の数は直車対横車の半分くらいになります。

紅で絶対に横車にしたい場合は、2回合で先に車一進一とする手もあります。

③直車対緩開車

  1. 砲二平五 砲8平5
  2. 馬二進三 馬8進7
  3. 車一平二 車9進1

黒が左の車を使うのを保留し、先に馬の進路を確保しにいった形です。

実戦例の数は横車対直車と同じくらいです。

④緩開車対直車

  1. 砲二平五 砲8平5
  2. 馬二進三 馬8進7
  3. 兵三進一 車9平8

今度は紅側が右の車の移動を保留して、馬の進路の確保を優先した形です。

これまでの3つと比べると実戦例は少なく、順手砲全体の2~3%ほどとなっています。

⑤緩開車対横車

  1. 砲二平五 砲8平5
  2. 馬二進三 馬8進7
  3. 兵三進一 車9進1

右の車の移動を保留した紅に対し、黒が車9進1から横車で対抗しようという形です。

5種類の中では最も実戦例が少なく、順手砲全体の1%くらいとなっています。

スポンサーリンク



スポンサーリンク