
質問を頂いたのでお答えします(追記あり)
お問い合わせページから質問を頂きました。同じような疑問を持つ方が他にもいるかもしれないということを考え、こちらの記事にて解説させて頂きます。
お問い合わせページから質問を頂きました。同じような疑問を持つ方が他にもいるかもしれないということを考え、こちらの記事にて解説させて頂きます。
シャンチーの格言について色々考えてみました。将棋にあるような日本語の格言集がシャンチーでもあると良いですね。
皆さんの頭の中には脳内シャンチー盤はありますか?あるとしたらどれくらい正確でしょうか?この記事は、ふとしたことからそんな脳内シャンチー盤について考えてみたコラム記事です
大人気サッカーゲーム「パワサカ」に、「紅観春」というシャンチーが好きなキャラクターがいます。日本のゲームなどでシャンチーが取り上げられることは非常に珍しいので、これを機会にシャンチーの普及につなげたいですね。
前回の記事で、中国のシャンチーの本を入手する方法についてまとめました!そこで今回は中国語のできない日本人が、中国のシャンチーの本を読むときに役立つ中国語について紹介したいと思います!
シャンチーの終盤戦である「残局」ですが、日本人プレイヤーはこれを苦手にしている人が多いようです。開局や中局に比べ、どうして日本人は残局が弱いのでしょうか?その理由を私なりにいくつか考えてみました。