今回は「単砲双士(1枚の砲と自陣に士2枚)」対「双士(守り駒は士2枚)」という状況の残局です。
以前紹介した「単砲単士対単士」の残局は必勝でしたが、双士となり黒の防御力が上がった今回は果たして勝てるのでしょうか?
ちなみに「なんで紅の士が増えた?」と思った方もいるかもしれませんが、次回は「単砲単士対双士」を解説します。なのでまずはこちらを見ていきましょう!
例題①
まずはこの局面を考えて見ましょう!
- 砲二平六 将5平6
- 砲六平四 将6平5
- 砲四進六 (以下必勝、紅勝)
この「単砲双士対双士」の残局は必勝残局です
流れとしては、自陣の士を砲の土台にしながら黒陣を牽制し、隙が出来たところで相手の士を削って「単砲双士対単士」の必勝残局に落とし込むという形になります。
模範手順では、最初に砲二平六と牽制することで黒は将5平6とせざるを得ません。そこで今度は砲六平四とまわって黒の士を狙いにいきます。黒は将6進1とすると士四退五で詰んでしまいますし、中央の士が動くと3段目の士が取られてしまうので将6平5としますが、帥の利きがあるので砲四進六と士を削って勝ちになります。
コツさえ掴めばそれほど難しくない残局だと思いますが、練習としてもう1つ局面を考えて見ましょう!
例題②
先ほどと黒の将の位置が少しだけ変わりました。
どうやって勝つか考えて見てください!
- 砲二平四 将4進1
- 砲四平六 士5進4
- 砲六退一 将4退1
- 砲六進七 (以下必勝、紅勝)
他にも勝ち方はありますが、模範手順が最も分かりやすい勝ち方でしょう。
まず砲二平四と相手の士を牽制します。ここで将4平5だと例題①と同じように砲四進六で紅勝ちなので将4進1と上がりますが、ここで砲四平六と上部に上がった将を狙います。黒は士5進4と守るしかありませんが、ここで砲六退一と手待ちをするのが好手。黒は士6退5だと士六退五で詰んでしまうので、将4退1と引くしかありませんが、ここで守り駒がいなくなった士を削って紅の勝ちとなります。
まとめ
「単砲双士対双士」の残局は、
必勝
という結論になります。