実用残局講座 「単馬対単象」

状況解説

今回は「単馬(一枚の馬)」対「単象(守り駒は象1枚)」という状況の残局を紹介します。

前回紹介した「単馬対単士」は少し手順が難しいですが必勝の残局でしたね。

士が象に変わった今回はどのような結果になるのでしょうか?

早速見ていきましょう!

例題①

まずはこの局面を考えて見ましょう

  1. 馬四進六 象3退5
  2. 馬六進八 象5進3
  3. 帥五進一 将6退1
  4. 馬八進六 象3退1
  5. 馬六退五 将6進1
  6. 馬五退七 象1進3
  7. 馬七進八 将6退1(和)

この「単馬対単象」の残局は、配置次第で紅が勝てる場合と和になる場合に分かれます。

その点ではどのような配置でも必勝だった「単馬対単士」よりも少し厄介です。

ではどのような配置だったらどうなるのか先に結論を言ってしまうと、それは「将と象が同じ側にあるか否か」です。もう少し分かりやすく具体的に言うと、将が右側にいる時に象が左側にいる将が右側にいるときに象も右側にいる勝ちという具合になります。逆もまた同じです。

ちなみにこの原則は中国語で「門東戸西」というらしいですが、個人的にはそんなにピンと来てないので、普通に日本語で理解しています。

また黒はこれさえ守っておけば必ず和という訳ではなく、これを守った上で適切に対応し続けて初めて和になるので注意が必要です。

ここまでいきなり結論から入ったので困惑している方も多いと思います。

例題①を具体的に解析していきましょう。

2回合黒は象5進7と逃げることもできますが、これだと将と同じ側になってしまい和にはできません。将と象が同じ側の時の具体的な勝ちの手順は例題②で解説します。

3回合紅の帥五進一の手待ちのあと、黒の選択肢は「将6進1、将6退1、象3退5、象3退1」の4択です。ただこの中で正解は1つのみで、模範手順の将6退1以外は全て紅の勝ちとなってしまいます。

将6進1の場合は、馬八退六、象3退5(象3退1は帥五進一で次に象を取り必勝)、馬六退五、将6退1、馬五進三で象を取り必勝。

象3退5の場合は、馬八進六で象を取り必勝。

象3退1の場合は、馬八退六、将6進1、帥五進一で次に象を取り必勝です。

ここの選択を間違えなければあとは恐らく大丈夫でしょう。

このように、たとえ将と象が反対側にあっても一手間違えると負けてしまうので、黒としては油断することなく和として決着するまで細心の注意を払う必要があります。

例題②

次は将と象が同じ側で、紅が勝てる場合も見ていきます!

  1. 馬三進二 将4退1
  2. 馬二進四 象3退1
  3. 馬四退三 象1進3
  4. 馬三退四 将4進1
  5. 馬四退六 将4退1
  6. 馬六進七 (以下必勝、紅勝)

やや手順が難しいと感じる人もいるかもしれませんが、勝利のカギはやはり象を将の反対側に逃がさないということです。

この点を意識しながら具体的手順を見ていきましょう。

まず初手の馬三進二は、黒が象3退5とした場合に馬二進四で象を取ることを狙っています。

そのため将4退1と黒は将を動かしますが、それでも馬二進四とし象を端に追いやるのがポイント。

象3退1と端に引かせたことで紅も象を気にせず動かせるターンが1手分できたので、馬四退三と引いて態勢を整えます。その後象1進3には馬三退四と象が中央に引いて将の反対側に行くのを防ぎます。

そして5回合馬四退六と引くのが決め手となる一手で、これに対し象3退5だと馬六進七から象が取れるので将4退1と引きますが、これにもやはり馬六進七と入ります。次黒は象を動かすしかないですが、どちらに引いても馬で取られてしまうので「単馬対孤将」の必勝形となり紅の勝ちです。

ちなみに馬四退六では馬四進六でも紅は勝つことができます。以下将4退1(進1でも同じ)には帥五進一と一回手待ちをし、将4進1ともとの場所に戻ったところで馬六進八と両取りをかけて勝ち。象3退1には馬六進八とジャンをかけ、将が逃げたところで帥五進一と手待ちをすれば次に象が取れるので勝ちです。

このように将と象が同じ側にいる場合は、馬の利きで将と象の両方を同時に牽制することができるため、単馬でも勝つことができるんです。

最初に書いたこの残局の原則「将と象が同じ側にあるか否か」という意味が分かって頂けたでしょうか?

例題③

最後に練習問題です。

この形は紅が勝てるでしょうか?それとも和でしょうか?

  1. 馬六進四 将5退1
  2. 帥六進一 将5平6
  3. 帥六平五 象7退9
  4. 馬四進二 (以下必勝、紅勝)

2回合帥六進一と手待ちをするのが重要な一手。これに対し象7退9だと馬四進三で両取りがかかるので紅の勝ちです。将5平6に帥六平五と中央の線を奪還し将の逃げ道を塞いで、最後は馬四進二で将と象を同時に牽制して完成となります。これで黒は象しか動かせないですが、どちらに動いても馬で取られるので紅の勝ちが確定です。

まとめ

「単馬対単象」の残局は、

将と象が同じ側にあれば勝てる

反対側で黒が正しく受ければ

という結論になります。

スポンサーリンク



スポンサーリンク