実用残局講座 「単砲単士対単士」

状況解説

今回は「単砲単士(1枚の砲と自陣に士1枚)」対「単士(守り駒は士1枚)」という状況の残局です。

前回の「単砲対孤将」の知識を生かして、紅の自陣には士が1枚いる状況で解説していきます。

果たして勝つことができるのでしょうか?

早速見ていきましょう!

例題①

まずはこの局面です。

  1. 砲三平四 将6平5
  2. 砲四平五 将5平4(平6)
  3. 砲五進八 (紅勝)

いかがでしたでしょうか?

実は「単砲単士対単士」の残局は必勝残局です。

手順としては、まず帥を中央のラインに配置し、それから士や帥の下から砲で敵陣を牽制して相手の士を取るという流れ。士を取ってしまえばより簡単な「単砲単士対孤将」の必勝残局に落とし込むことができます。

この説明だけでは不十分かもしれないので、理解を深めるためにも別の局面でもう少し考えて見ましょう。

例題②

次はこの局面です。

  1. 砲三平六 士5進4
  2. 砲六進一 将4退1
  3. 砲六進六 (紅勝)

初手の砲三平六はすぐに思いつくと思いますが、問題は次です。

ここで砲六進一(この局面では帥五退一など別の手でも可)と手待ちをするのが好手で、黒は将が下がるしかありませんが、将との連携が外れた士を砲で取って紅の勝ちとなります。

このようにこの「単砲単士対単士」の残局は簡単に勝つことができますし、紅側も間違える要素が少ないので、もし黒を持ってこの局面になったときには諦めて投了しても良いでしょう。

例題③

例題①と②の勝ち方を覚えておけば恐らくどんな局面にも対応できますが、最後にまとめとして少し手順の長い練習問題を出題したいと思います。ここまでの内容の確認として考えて見てください!

  1. 帥五平四 士4進5
  2. 帥四進一 士5進4
  3. 砲三平五 将5平4
  4. 帥四進一 将4進1
  5. 帥四平五 士4退5
  6. 士五進六 士5進4
  7. 砲五平六 将4退1
  8. 砲六進七 (紅勝)

これと全く同じ手順である必要はないですが、同じような流れで黒の士を取ることができたでしょうか?

簡単に模範手順を解説します。

まず3回合紅の砲三平五に対し士4退5とすると、帥四進一と手待ちをされた際に将5平4とするしかなく、次に砲五進八と士を取られ紅の勝ちとなります。

砲の利きで将を中央からどかしたあとは、帥を中央に配置して縦の利きを通します。

そして士を将のいる側に上がり、それを土台として砲の利きを生かし士を取って勝ちとなります。

まとめ

「単砲単士対単士」の残局は、

必勝

という結論になります。

スポンサーリンク



スポンサーリンク