状況解説
今回解説するのは「双兵(2枚の兵)」対「単欠象(守り駒は士2枚と象1枚)」という状況の残局です。
前回解説した「双兵対単士象」がすでに和になりやすい残局だったので、守り駒がさらに1枚増えた今回の「単欠象」ではもっと勝つのが難しくなりそうです。
果たして双兵側に勝つチャンスはあるのでしょうか?
早速見ていきましょう!
例題①
まずはこの局面から考えてみましょう!
- 兵三進一 象5進3
- 兵三平四 象3退1
- 兵四平五 士5進4
- 帥五平四 士6進5
- 帥四平五 士5退6(和)
やはり「双兵対単欠象」は勝つのが非常に難しく、基本的には和になる残局です。
仮に兵1枚と2枚の士をうまく交換したとしても、残った駒が「単兵対単象」になるためやはり勝つことはできません。
ただ全く紅にチャンスがないかというとそんなことはなく、黒も一歩間違えたら負けてしまいます。
3回合黒の士5進4(士5進6・士5退4でも可)が和にするための重要ポイントで、もし象1進3と兵取りをかけた場合は、以下の手順で紅勝ちとなります。
兵五平六、象3退1、前兵平七、象1進3、兵六進一、象3退1、帥五進一、象1進3、兵七進一、象3退5、帥五退一、象5進3、兵七平六(紅勝)
少し長い手順になりましたが、2枚の兵と帥の利きを存分に生かした見事な勝ち方ですね。
3回合の黒の指し手は注意していないと間違えやすいので、実戦で黒側を持った場合も単欠象だからと安心することなく、最後まで集中して対応するようにしましょう!
例題②
次はこの局面を見てみましょう!
- 兵五平四 象7退9
- 後兵進一 象9進7
- 前兵平三 象7退9
- 兵四進一 象9進7
- 兵三進一 象7退5
- 帥五進一 象5進7
- 兵三平四 (紅勝)
「双兵対単欠象」は基本的には和の残局ですが、完全に必和ではなく例題②のように勝つことができる局面もあります。
要領は例題①で紹介した手順と同じで、帥の中央の利きを生かしながら、2枚の兵で側面から詰ますやり方です。
特に6回合紅の帥五進一が決め手となる見事な手待ちですね。
このように紅が勝てる局面は、「帥と兵の利きで黒の士と将が動けない」「兵が同じ側にいる」というような特定の状況下だけなので、実戦で現れることはそれほど多くないと思います。
ですがシャンチーを続けていると、いつかこのような手順を知っているか否かが勝負の分かれ目になる時が必ずやってきます。
なので知識としてしっかり覚えて、忘れず頭の片隅に置いておきましょう!
まとめ
「双兵対単欠象」の残局は、
基本的には和
だが特定の状況下では勝てる手順も存在する。
という結論になります。