状況解説
今回解説するのは、「単兵(一枚の兵)」対「孤将(将以外の駒は何もない)」という状況の残局です。
局面としてはかなりシンプルですが、果たして紅(攻撃側)は勝つことができるのでしょうか?
なおこの残局では紅の士や相はあってもなくても同じなので、今回は何もない状態で例題を作成しています。
例題①
まずは紅の兵が高兵(敵陣奥から4段目の兵)だった場合を見ていきましょう。
- 兵五進一 将5平4(平6でも可)
- 兵五進一 (紅勝)
兵で将を追い込んでいけば、将の逃げ道がなくなり自然と詰みになります。
配置が違う場合でも、帥の利きを生かしながら兵で将を下段に追い込んでいけば、どんな場合でも必勝です。
例題②
次は紅の兵が低兵(敵陣奥から2段目・3段目の兵)だった場合を見てみます。
将を下段に落とせていれば例題①のような要領で分かりやすいですが、画像のように3段目に逃げられてしまった場合はどうでしょうか?
- 兵三平四 将5平6
- 兵四平五 将6平5
- 兵五平六 将5平6
- 帥六平五 将6退1
- 兵六平五 将6進1
- 帥五進一 (紅勝)
兵を取られないように帥の利きがある六路まで移動させたあと、帥六平五と中央を占拠するのがポイント。
これで将が横に移動できなくなり、移動範囲が大幅に狭まります。
また最後に帥五進一と手待ちをするのがシャンチーらしい決め方で、黒は動かす駒がないのでこれで決まりです。
配置が違っても同じ要領で全て勝ちきることができるので、兵が低兵の場合この残局は必勝です。
例題③
最後に紅の兵が底兵(紅から見て最も奥の線にある兵)だった場合にどうなるかを見てみましょう。
- 兵四平五 将4進1
- 帥五進一 将4進1
- 帥五進一 将4退1
- 帥五退一 将4進1(和)
兵が底兵の場合、仮に帥が中央を占拠していたとしても、将が2段目と3段目を行き来するのを防ぐ手立てがありません。
どのような配置だったとしても、紅は将の動きを制限することができないので、この残局は必和となります。
まとめ
「単兵対孤将」の残局は、
兵が底兵以外なら必勝
兵が底兵なら必和
という結果になります。